昭和59年 (1984年) |
- 第1回産経国際書会(朝日生命ギャラリー 4/13~5/1)
- 関西の書家100人展(サンケイ新聞大阪本社主催 大丸ミュージアム 1/3~1/16)
- 第1回サンケイ神奈川100選展(神奈川サンケイ新聞社主催 横浜市民ギャラリー 9/12~9/16)
- 第1回サンケイ国際書展記念展(公開揮毫会)(朝日生命ギャラリー 4/23)
- 産経国際書会・設立総会
|
昭和60年 (1985年) |
- 関西の書家100人展(サンケイ新聞大阪本社主催 大丸ミュージアム 1/3~1/13)
- 第1回さいたま閨秀100選展(埼玉サンケイ新聞社主催 埼玉県立近代美術館 1/22~1/27)
- 第2回産経国際書展 出品総数3847点(東京展:東京・池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階 4/12~4/16)
- 第2回サンケイ神奈川100選展(神奈川サンケイ新聞社主催 横浜市民ギャラリー 9/12~9/16)
- 産経国際書会(第1回研修会)開催( 文化女子大学付属杉並高等学校講堂 1/20)
|
昭和61年 (1986年) |
- 第3回産経国際書展 出品総数5219点(東京展:東京・池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階 4/11~4/15)
- 第1回産経国際書会役員展 初開催
|
昭和62年 (1987年) |
- 第4回産経国際書展 出品総数5064点(東京展:東京・池袋サンシャインシティ文化会館2階特設会場 4/13~4/20 東北・北海道展:仙台市・読売会館5階特設会場)
- 第4回産経国際書展入選・入賞者表彰式・祝賀パーティ( 東京・新宿 京王プラザホテル 4/17)
- 第2回産経国際書会役員展
- 中国青年聯合会主催第1回日本週間 交流書法展( 杭州市内 淅江省展覧館 3/4)
|
昭和63年 (1988年) |
- 第2回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/17~1/21)
- 第5回産経国際書展 出品総数6180点(東京展:東京・池袋サンシャインシティ文化会館 4/3~4/10
|
平成元年 (1989年) |
- 第3回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/16~1/20)
- 第1回全国書き初め展(大宮市ソニックシティ第1展示場 3/29)
- 第6回産経国際書展 出品総数7404点(東京展:東京・池袋サンシャインシティ文化会館 4/8~4/16 中部展:名古屋市名古屋電気文化会館6/13~ 6/18)
|
平成2年 (1990年) |
- 第4回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/16~1/21)
- 90ジュニア書道コンクール(全国書き初め展改め)(東京都台東区台東館 3/26~3/31)
- インドネシア共和国独立宣言45周年記念 産経国際書展(ジャカルタ 5/26~5/27)
- 第7回産経国際書展(従来の「春」開催を「夏」開催に変更) 出品総数7776点(東京展:東京・池袋サンシャインシティ文化会館 7/28~8/5 巡回展:福岡市美術館)
|
平成3年 (1991年) |
- 第5回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/16~1/21)
- 産経国際書会 プラハ展(チェコスロバキア共和国プラハ市 チェコ国立マネス芸術ホール 1/29~3/10)
- 91ジュニア書道コンクール(科学技術館 3/23 ~3/24)
- 第8回産経国際書展 出品総数7637点(東京展 上野 東京都美術館 7/8~7/17 池袋サンシャインシティ文化会館 7/20~7/28 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館8/27~9/1 福岡展:福岡市 福岡市美術館 9/4~9/8 東北展:仙台市 仙台市民会館 11/26~11/30)
- 産経 書のシンポジウム91「書が今みえてくる」(東京・新橋ヤクルトホール 10/1 パネラー:池田満寿夫先生(基調講演)
|
平成4年 (1992年) |
- 第6回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/16~1/21)
- 92ジュニア書道コンクール(科学技術館 3/22~3/23)
- 92横浜国際書展(横浜市教育文化センター 6/16~6/21)
- 産経 書のシンポジウム92(名古屋市 9/21)
- 第9回産経国際書展 出品総数9288点(東京展 池袋サンシャインシティ文化会館 7/25~8/2 上野 東京都美術館 7/29~8/4 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 9/1~9/6 中部展:名古屋市名古屋電気文化会館 9/22~9/27 東北展:仙台市 仙台市民会館 11/12~11/15)
|
平成5年 (1993年) |
- 第7回産経国際書会代表展(朝日生命ギャラリー 1/9~1/12)
- 93ジュニア書道コンクール(科学技術館にて 3/20~3/21)
- 第9回書のアート展(4/14~4/20)
- 第10回産経国際書展 出品総数10439点(目標の一万点突破。過去最高)(*東京展:池袋サンシャインシティ文化会館 7/29~8/9 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 8/31~9/5 関西展:兵庫・神戸市 兵庫県民会館アートギャラリー 9/8~9/12)
- 第10回展記念事業産経国際書会ワシントン展「エレクエント・ライン」(書は語りかける)( 6/24~7/24 ※巡回展として ウイチタ大学エドウイン美術館→シカゴ→リッチモンド→ボストンカンザス州ウイチタ大学美術館)
|
平成6年 (1994年) |
- 第8回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/22~1/27)
- 94ジュニア書道コンクール(科学技術館 3/26~3/27)
- 第11回産経国際書展 出品総数8107点(東京展:池袋サンシャインシティ文化会館 7/30~8/7 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 9/13~9/18
|
平成7年 (1995年) |
- 第9回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/22~1/27)
- 95ジュニア書道コンクール(都立産業貿易センター台東館 3/21~3/26)
- 第12回産経国際書展 出品総数7003点(東京展:池袋サンシャインシティ文化会館 7/30~8/7 東北展:宮城・仙台市 宮城県民ギャラリー 8/15~8/20 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 8/22~8/27 関西展:兵庫・神戸市 兵庫県民会館アートギャラリー 9/6~9/11※ただし、関西展は阪神大震災のため中止)
- 「日・中・韓 代表作家書法展」(東京展と併催)
- 「シンポジウム・王羲之はいま」(贈賞式と共催)
- 「線は語る...近代日本書道」アメリカ巡回展 日本語学校25周年記念巡回展 バーモント州バーリントン、ミドルバリー大学キャンパス内クリスチャンジョンスン記念ギャラリー)
|
平成8年 (1996年) |
- 第10回産経国際書会代表展・特別企画 中国明清書画展(併催)(上野の森美術館 1/19~1/24)
- 96ジュニア書道コンクール(都立産業貿易センター台東館 3/20~3/23)
- 第13回産経国際書展 出品総数8790点(東京展:東京・池袋サンシャインシティ文化会館 7/27~8/4 東北展:福島・福島市 福島県文化センター 8/10~8/14 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 12/5~12/11)
- 伊勢の書展(三重県伊勢市サンアリーナ 10/19~10/26)
- 日中韓代表作家展・産経国際書会代表作家韓国展(韓国芸術殿堂 4/10~4/16)
|
平成9年 (1997年) |
- 第11回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/16~1/20)
- 97ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階 第1期 3/20~3/21 第2期 3/22~3/23)
- 第14回産経国際書展 出品総数9477点(東京展:池袋サンシャインシティ文化会館 7/26~8/3 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 8/27~8/31 関西展:大阪市 大阪市立美術館(天王寺美術館) 9/2~9/7 東北展:福島市 福島県文化センター 9/25~9/28)
- 日中韓代表作家展・産経国際書会代表作家中国展(中国・北京歴史博物館 10/10~10/13)
- 米国巡回展(ロヨラ・マリアント大学ギャラリー 10/16~10/22)
- 第1回産経国際書会新鋭作家展(東京都美術館 12/11~12/16) ◎会友制度スタート
|
平成10年 (1998年) |
- 第12回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/22~1/26)
- 98ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティ文化会館2階 3/19~3/22)
- 第15回産経国際書展 出品総数9514点(東京展:池袋サンシャインシティ文化会館2・4階 7/25~7/30 東北展:福島・福島市 福島県文化センター 8/11~8/14 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 9/2~9/6) 産経国際書会創立15周年記念企画 ◆産経「七人展」~産経国際書会の歴史を築いた作家達~(池袋サンシャインシティ文化会館4階 7/25~7/30)
- 赤羽雲庭展(池袋サンシャインシティ文化会館4階 7/25~7/30)
- 産経女流代表展( 日本橋三越本店6階特選画廊 8/11~8/16)
- 第2回産経国際書会新鋭作家展(東京・銀座 東京セントラル美術館 12/15~12/20)
|
平成11年 (1999年) |
- 第13回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/17~1/21)
- 99ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティ文化会館2階 3/21~3/24)
- 第1回研修会 (熱海市 つるや旅館6/23~6/24)
- 第16回産経国際書展 出品総数8991点(東京展:池袋サンシャインシティ文化会館2階 7/24~8/1 東北展:福島・福島市 福島県文化センター 9/9~9/12 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 10/20~10/24)
- 第3回産経新鋭展(東京・銀座 東京セントラル美術館 12/7~12/12)
|
平成12年 (2000年) |
- 第14回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/17~1/21)
- 2000ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティ文化会館2階 3/18~3/21)
- 第17回産経国際書展 出品点数8780点(東京展:池袋サンシャインシティ文化会館2階 7/22~7/30 関西展:京都・京都市 京都文化博物館 9/8~9/11 東北展:福島・福島市 福島県文化センター 9/21~9/24 瀬戸内展:広島・福山市 ふくやま美術館 11/29~12/3)
- 産経国際書会代表作家台湾展 出品点数197点(日本作家166点,台湾作家31点) (台北市 國立國父紀念館 9/19~9/24)
- 第2回研修会(山形県かみのやま温泉 村尾旅館 10/25~10/26)
- 第4回産経新鋭展 (東京・銀座 東京セントラル美術館 12/19~12/24)
|
平成13年 (2001年) |
- 第15回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/17~1/21)
- 2001ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階A2ホール 3/17~3/20)
- 第18回産経国際書展 出品点数8732点
- 東京展:池袋サンシャインシティ 文化会館2FDホール 7/21~7/29
- 東北展:県立山形美術館 8/21~8/26
- 関西展:京都文化博物館 9/13~9/16
- 中部展:名古屋電気文化会館 10/30~11/4
- 瀬戸内展:ふくやま美術館 11/14~11/18
- 第3回研修会 大阪府池田市「不死王閣」 (10/14~10/15)
- 書展「翔」2001年
(東京都港区・東京産業貿易センター(浜松町館)12/12~12/15)
|
平成14年 (2002年) |
- 第16回産経国際書会代表展(上野の森美術館 2/17~2/21)
- 2002ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階A2ホール 3/28~3/31)
- 第19回産経国際書展 出品点数8697点
- 東京展:池袋サンシャインシティ 文化会館2FDホール 7/20~7/28
- 東北展:福島県文化センター 10/3~10/6
- 関西展:京都文化博物館 9/13~9/16
- 中部展:名古屋・電気文化会館 10/29~11/3
- 瀬戸内展:ふくやま美術館 12/11~12/15
- 書展「翔」2002年
- 東京都港区・東京産業貿易センター(浜松町館)12/5~12/8
|
平成15年 (2003年) |
- 第17回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/17~21)
- 2003ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート 3/6~9)
- 第20回産経国際書展 出品点数8908点
- 東京展:池袋サンシャインシティ 文化会館2FDホール 7/26~8/3
- 東北展:せんだいメディアテークギャラリー 8/29~9/3
- 関西展:京都文化博物館 9/12~15
- 中部展:名古屋電気文化会館 10/28~11/2
- 瀬戸内展:広島市まちづくり市民交流プラザ 12/12~20
|
平成16年 (2004年) |
- 第18回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/27~31)
- 「翔」2004(東京都美術館第二彫塑室 1/31~2/5)
- 2004ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート 3/25~28)
- 第21回産経国際書展 出品点数8284点
- 東京展:池袋サンシャインシティ 文化会館2FDホール 7/24~8/1
- 東北展:せんだいメディアテークギャラリー 9/10~15
- 関西展:京都文化博物館 10/8~11
- 中部展:名古屋・電気文化会館 11/9~14
- 瀬戸内展:広島県立美術館 11/23~28
|
平成17年 (2005年) |
- 第19回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/27~31)
- 翔2005(東京都美術館第1彫塑室A 1/23~29)
- 2005ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階 3/24~27)
- 第22回産経国際書展 出品点数8132点
- 東京展:池袋サンシャインシティ 文化会館2FD 7/23~31)
- 東北展:せんだいメデイアテークギャラリー 9/2~7
- 瀬戸内展:広島県立美術館 11/1~6
- 中部展:名古屋・電気文化会館 11/16~20
- 関西展:京都市美術館 12/6~11
|
平成18年 (2006年) |
- 第20回記念産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/27~31)
- 俊英書展2006(東京都美術館第1彫塑室A 1/23~29)
- 2006ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート4階 3/23~26)
- 第23回産経国際書展 出品点数8030点
- 東京展:池袋サンシャインシティ 文化会館2FD 7/22~30)
- 東北展:せんだいメデイアテークギャラリー 9/8~13
- 中部展:名古屋・電気文化会館 11/7~12
- 瀬戸内展:広島県立美術館 11/21~26
- 関西展:京都市美術館 12/6~10
|
平成19年 (2007年) |
- 第21回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/28~2/1)
- 2007ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート 3/22~25)
- 第24回産経国際書展 出点数7575点
- 東京展 東京都美術館 9/1~16
- 東北展 せんだいメデイアテークギャラリー 9/21~26
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/13~18
- 瀬戸内展 広島県立美術館 11/20~25
- 関西展 京都市美術館 12/5~9
|
平成20年 (2008年) |
- 第22回産経国際書会代表展(上野の森美術館 1/24~1/28)
- 2008新春展(国立新美術館 1/23~2/4)
- 熊本展(熊本県立美術館本館3/4~9)
- 2008ジュニア書道コンクール(池袋サンシャインシティワールドインポートマート 3/27~30)
- 第25回記念産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 9/1~15
- 東北展 せんだいメデイアテークギャラリー 9/19~24
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/11~16
- 瀬戸内展 広島県立美術館 11/18~23
- 関西展 京都市美術館 12/3~7
|
平成21年 (2009年) |
- 2009新春展(代表展併催) 21年1/21~2/2 国立新美術館
- 2009ジュニア書道コンクール 3/26~29 池袋サンシャインシティ
- 第26回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 9/1~16
- 東北展 仙台市・せんだいメディアテーク 9/18~23
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/17~22
- 瀬戸内展 広島県立美術館 11/24~29
- 関西展 京都市美術館 12/2~6
|
平成22年 (2010年) |
- 2010新春展(代表展併催) 国立新美術館 1/20~2/1
- 熊本展(代表展) 熊本県立美術館 3/16~22
- 2010ジュニア書道コンクール 池袋サンシャインシティ 3/25~28
- 第27回産経国際書展
- 東京展 池袋サンシャインシティ 5/18~21
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/17~22
- 瀬戸内展 広島県立美術館 10/5~10/10
- 中部展 名古屋市・電気文化会館 11/16~21
- 関西展 京都市美術館 12/1~5
|
平成23年 (2011年) |
- 2011新春展(代表展併載) 国立新美術館 1/19~31
- 2011ジュニア書道コンクール 池袋サンシャインシティ 3/26~29
- 第28回産経国際書展
- 東京展 池袋サンシャインシティ 7/9~17
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/9~14
- 瀬戸内展 広島県立美術館 10/25~30
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/15~20
- 関西展 京都市美術館別館、京都市勧業館みやこめっせ 12/7~11
- 第3回日中書交流会 北京書法院 11/10~12
|
平成24年
(2012年) |
- 2012新春展(代表展併催) 国立新美術館 1/25日~2/6日(2012年)
- 熊本展(代表展) 熊本県立美術館本館 3/20日~25日
- ジュニア書道コンクール'12 池袋サンシャインシティ 3/24日~27日
- 第29回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/25日~31日 東北展
- せんだいメディアテーク 9/21日~26日
- 関西展 京都市美術館別館、日図デザイン博物館 10/10日~14日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 10/30日~11/4日
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/13日~18日
|
平成25年
(2013年) |
- 2013新春展(代表展併催) 国立新美術館 1/23日~2/4日(2013年)
- 2013産経ジュニア書道コンクール 東京都立産業貿易センター浜松町館3/23日~26日
- 第30回記念産経国際書展
東京展 東京都美術館 7/25日~31日
- 30周年記念事業
書家たちの宝もの展 上野の森美術館 7/29日〜8/4日
色紙展 東京都美術館 7/25日〜7/31日
特別表彰 明治記念館 7/29
- 昭和59年の第1回展から平成25年第30回展まで連続出品者を特別表彰=125名
- 出品点数の累計が3000点を超える団体を特別表彰(=13団体)
- 特別講演 明治記念館 7/29
講師 高橋久仁子(群馬大学教授)
演目 「『健康食品』で健康は買えません。健康の維持・増進の秘訣は"食う・寝る・動く"ことです」
- 「30年の歩み」編集発行日 7/25
『産経国際書会の~30年の歩み~』を本展図録巻末に3ページで収容
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/6日~11日
- 関西展 京都市美術館(本館1階北半分と大展示場) 9/4日~8日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 10/29日~11/3日
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/12日~17日
|
平成26年
(2014年) |
- 第30回記念産経国際書展新春展(代表展併催)(2014年)国立新美術館 1/22日~2/3日
- 熊本展(代表展) 熊本県立美術館本館 3/18日~23日
- 2014産経ジュニア書道コンクール 東京都立産業貿易センター浜松町館 3/26日~29日
- 第31回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/25日~31日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/19日~24日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/30日~10/5日
- 中部展 名古屋・電気文化会館 11/11日~16日
- 関西展 大阪市立美術館 11/26日~30日
- 産経国際書会 研修会 大手町サンケイプラザ 8/15~16
|
平成27年 (2015年) |
- 第31回産経国際書展新春展(代表展併催)(2015年)国立新美術館 1/21日~2/2日
- 第32回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/25日~31日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/4日~9日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/29日~10/4日
- 中部展 愛知県美術館ギャラリー 11/10日~15日
- 関西展 大阪市立美術館 11/25日~29日
- 産経国際書会 研修会 大手町サンケイプラザ 8/8、9日
- 2015産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 8/12日~20日
- 研修館イベント「書を語ろう」 那須研修館 10/23、24日
|
平成28年 (2016年) |
- 第32回産経国際書展新春展(代表展併催)(2016年)国立新美術館 1/20日~2/1日
- 第33回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/25日~31日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/9日~14日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/27日~10/2日
- 関西展 大阪市立美術館 11/22日~27日
- 中部展 愛知県美術歓ギャラリー 11/29日~12/4日
- 産経国際書会 研修会 大手町サンケイプラザ 8/20、21日
- 2016産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 8/12日~20日
- 産経国際書会 大阪研修会 ブリーゼ・プラザ 9/22日
|
平成29年 (2017年) |
- 第33回産経国際書展新春展(代表展併催)(2017年)国立新美術館 1/25日~2/6日
-
第34回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/15日〜20日
- 中部展 愛知県美術歓ギャラリー 11/14日〜11/19日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 11/21日〜11/26日
- 関西展 大阪市立美術館 11/28日〜12/3日
- 2017産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 産経国際書会 研修会 大手町サンケイプラザ 8/19、20日
- 産経国際書会 大阪研修会 ブリーゼ・プラザ 9/17日
|
平成30年 (2018年) |
- 第34回産経国際書展新春展(代表展併催)(2018年)国立新美術館 1/24日〜2/5日
-
第35回記念産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/7日〜12日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/25日〜30日
- 中部展 名古屋電気文化会館 11/13日〜18日
- 関西展 大阪市立美術館 11/27日〜12/2日
- 2018産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 2018日本台湾交流書道会 国立國父紀念館(台北) 10/27日〜11/4日
|
平成31年 令和元年 (2019年) |
- 第35回記念産経国際書展新春展(代表展併催)(2019年)国立新美術館 1/23日〜2/4日
-
第36回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 東北展 せんだいメディアテーク 8/30日〜9/4日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/24日〜29日
- 中部展 愛知県美術館ギャラリー 11/12日〜17日
- 関西展 大阪市立美術館 11/26日〜12/1日
- 2019産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 産経国際書会 研修会 大手町サンケイプラザ 8/17、18日
- 産経国際書会 大阪研修会 ブリーゼ・プラザ 9/15日
|
令和2年 (2020年) |
- 第36回産経国際書展新春展(代表展併催)(2020年)国立新美術館 1/22日〜2/3日
-
第37回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/27日〜8/2日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/11日〜9/16日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/29日〜10月4日
- 中部展 愛知県美術館ギャラリー 11/3日〜8日
- 関西展 大阪市立美術館 11/25日〜11/29日
- 2020産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 7/27日〜8/2日
|
令和3年 (2021年) |
- 第37回産経国際書展新春展(代表展併催)(2021年)国立新美術館 1/20日〜2/1日
-
第38回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 7/27日〜8/3日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/17日〜9/22日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/28日〜10月3日
- 中部展 愛知県美術館ギャラリー 11/2日〜7日
- 関西展 大阪市立美術館 11/23日〜11/28日
- 2021産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 7/27日〜8/3日
|
令和4年 (2022年) |
- 第38回産経国際書展新春展(代表展併催) (2022年)国立新美術館 1/26日~2/7日
-
第39回産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 8/14日~21日
- 関西展 京都市京セラ美術館 8/24日~28日
- 東北展 宮城県美術館 9/13日~18日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/27日~10/2日
- 中部展 愛知県美術館ギャラリー 11/15日~20日
- 2022産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 8/14日~21日
|
令和5年 (2023年) |
-
第39回産経国際書展新春展(代表展併催) (2023年)国立新美術館
1/25日~2/6日
-
第40回記念産経国際書展
- 東京展 東京都美術館 8/14日~20日
- 関西展 京都市京セラ美術館 8/30日~9/3日
- 東北展 せんだいメディアテーク 9/8日~13日
- 瀬戸内展 広島県立美術館 9/26日~10/1日
- 中部展 愛知県美術館ギャラリー 11/7日~12日
- 四国展 愛媛県美術館 11/29日~12/3日
- 2023産経ジュニア書道コンクール 東京都美術館 8/14日~20日
|