2016年3月 6日
ひなどりから生まれた「習」
きょうの漢字は「習」(シュウ)。上の文字は「習」の甲骨文字で、「羽」と「曰」という2つの漢字から成り立っています。 「羽」は重なり合う羽の形を、「曰」は口の形を表しており、「羽のように繰り返し口にする」ことから「学ぶ」「習う」の意味になりました。中国の古い漢字の書である「設文解字」でも、「習」という漢字について「しばしば飛ぶなり」とあり、ひなどりが巣立とうと羽を繰り返し動かしているさまだと言っています。「習」は学ぶことに前向きで強い意志を持った漢字なのです。
「学習」「練習」「復習」といった熟語からも前向きな姿勢が感じられますね。
(書:産経国際書会副理事長 髙橋照弘)
前の記事 : 「世」の象形文字枝から伸びる新芽
次の記事 : 「雨」の4つの点表すものは?