2016年11月27日

器に盛られた「食べもの」「食」

 ひときるためには、しょくじゅうみっつが必要ひつようであるとわれますが、なかでも「食」はそのはしらではないでしょうか。そこで「食」のをひもといてみました。
 うえ甲骨こうこつ文字もじは、「きゅう)」が、べものをあしいたうつわで、「」がうえからふたをしたかたちしめした象形しょうけい文字です。「食」は器の形から、器に盛られた「食べもの」の意味いみになり、さらに「食べる」という意味になりました。
 だいの人は一日いちにち二食にしょくと日のりに、太陽たいよう感謝かんしゃいのりをささげて食べたそうです。人はやまけものはたいね根菜類こんさいるいかわうみさかなたち、それらものいのちをいただいて生きています。「ありがとう!」と感謝しながらよくんで、身体からだ栄養えいようにさせていただきましょう。

(書:産経国際書会常務理事 眞田朱燕)