2019年1月20日
長い鼻の動物を表した象形...「象」
今回は動物園の人気者の登場です。左の「象」の金文をみると、何となく「長い鼻の動物」を表していることがわかりますね。中国では、古く殷の時代(紀元前17世紀頃~紀元前11世紀)には、象を捕獲して宮殿などの土木工事に使っていたとされ、なじみのある動物だったようです。このように物や動物の形、姿から由来した文字を「象形文字」と言います。また、象は陸上の動物ではかなり大きいことから、「大きなかたち」「大きなしるし」を意味し、そこから「かたち」「しるし」を表すようになりました。
晴れ・雨など自然の大きなかたち・しるしを「気象」、現実のかたちになった出来事を「現象」と言いますね。また、象に「にんべん」を付け加えると「人に似せたかたち」を表す「像」になります。
(産経国際書会評議員、鈴木暁昇)
前の記事 : イメージを心に描く...「想」
次の記事 : 真の力量や実力の意味もある...「底」