2020年7月19日

夜空にキラキラと光る「星」

20200717_kanji_01.png  もう()ぎましたが、7月といえば七夕(たなばた)。今回は「(ほし)」についてお話しします。
 星は、上の「日」の部分と下の「(せい)」の部分に分解(ぶんかい)することで、意味や由来がはっきりします。
 上部の「日」は、もとは「(しょう)」という漢字が使われていました。「晶」は、「澄みきった星の光」を表す象形文字です。一方、下部の「生」は、「草・木が地上にはえた」ことを表す象形文字です。
 地上に「はえる」ことで「生きる」ことになるので、「はえる」「いきる」という意味が生まれます。
「星」という漢字は「晶」と「生」が上下に組み合わさって、(きゅう)字体の「(ほし)」と なり、さらに上部の「晶」が「日」に省略(しょうりゃく)されたのです。
 意味として、空に(かがや)く星。重要(じゅうよう)地位(ちい)の人。
 一日を(せい)いっぱい生きようと心がける人は、大きなことを()()げ、大物になるに(ちが)いありません。
 英語(えいご)で、大物のことを「スター」といいますね。みなさんも、スターを目指してがんばりましょう!
(産経国際書会常務理事、山本晴城)

20200717_kanji_02_2.png