2020年10月25日
秋...そうだ、京都へ行こう! 「京」
おなじみのキャッチフレーズが思い浮かぶ、「京」についてお話させていただきます。読みは、音読みでは「キョウ(キャウ)」「ケイ」。訓読みはないのですが、常用漢字表外では、「みやこ」の読み方もあります。部首は「亠」。
「京」の意味は「帝都」。つまり「皇居のある都」です。この由来は漢字の形をよく見ると理解できます。
漢字の上部「亠」と「口」は屋根のある建物を表し、下部の「小」は小高い山、あるいは城門を指し、組み合わせて「小高い丘にある建物」「城門にある物見やぐら」を表しています。
「京」は象形文字という種類の文字です。象形文字は、目に見えるものの形をかたどったり、描かれた絵をもとに作られた漢字。表語文字の一種で、古代エジプト文字を指すこともあります。
まず思い浮かぶのは、京都。それにちなむ京人形や京風。東の都である東京、関連して地方から東京に行くことを上京といいますね。また、清代の北京で始まった中国の古典劇を京劇といいます。
Go Toトラベルキャンペーンで、京都や東京へのお得な旅行で秋を満喫したいですね。
(産経国際書会常務理事、山本晴城)
前の記事 : 岩の中から湧き出す 「泉」
次の記事 : 「神様の心」と文字は密接に関係? 「意」