2020年12月27日
羊は安産の象徴「達」
郵便や宅配便など、配達の人が大忙しになる歳末。そこで、「達」について考えてみました。達は、「土(大)」「羊」「辶」から成ります。羊の体を正面から見た姿を表す「羊」と、雌羊の腰を表す「大」を組み合わせて「美」ができましたが、「羍(タツ)」は、母羊の後ろを見て腰(大)から子羊が滑り出るように誕生する様子を表しています。さらに、「辶」が滑らかに勢いよく生まれることを強調しているのです。
詩経(中国最古の詩編)には、「先ず生まるること達の如し」とあり、羊が子を生むように安産である様子を記し、そこから「とおる」「つらぬく」といった意味になり、「達観」(見通す)、「達意」(意図を十分に届かせる)、物事や論理に通じた人を「達者」や「達人」と言ったりするようになりました。
羊には群れを成す習性がありますが、「君」(天子、王など)に数多く集まることを「群」というのもわかりますね。
(産経国際書会常務理事 眞田朱燕)
前の記事 : 虎の皮をかぶり座って演技待つ「処」
次の記事 : 神の裁きに勝てば「慶」