2021年4月 4日

矢が当たって受けた傷「疾」

20210404_kanji01.png  世界中が新(がた)コロナウィルスに苦しめられて1年以上がたちました。病への恐怖(きょうふ)が消えない日々がずっと続いていますね。今回は、病気を意味する「疾(しつ)」を取り上げます。
 「疒」と「矢」から作られている文字ですが、音読みでは「シツ」、訓読みでは「やまい」となります。「疾苦」は悩み苦しむこと、「疾風」は速く吹く風。「疾言」はあわただしく言うこと、早口ですね。「疾病(しっぺい)」は病気のことですね。
 「疾」の語源(ごげん)をたどってみましょう。金文は、人間の大人が矢を()られた形を表しています。見るからに(いた)そうに見えませんか。矢に当たると(はげ)しく(いた)みに苦しみ、「牀(しょう)= (しん)台」に横たわります。
 後に「大」を取り(のぞ)き、「 20210404_kanji03.png(だく)」を用いて「疾」としました。矢の(きず)から病気を表す文字となっていきました。
(産経国際書会副理事長 髙橋照弘)

20210404_kanji02.png