2021年8月 1日

そのルーツは酒樽?...「医」

20210801_kanji_01.png  コロナウイルスが蔓延(まんえん)して2年。今も大きな負担(ふたん)を強いられる医療従事(いりょうじゅう)者の方々に頭が下がります。そこで、今回は「医」について考えました。
 私たちが(じょう)用漢字で用いる医の旧字は「醫」で、 20210801_kanji_03.png(えい)と酉(ゆう)の、2つ以上の文字を組み合わせて文字をつくる会意文字です。
 古代、病気は悪霊(あくりょう)仕業(しわざ)と思われていて、病を(なお)すのは巫(みこ)=巫医(ふい)→ 20210801_kanji_04.png(い)=の役目でした。(かく)れた所「匸」(けい)に()かれた呪矢(じゅし)= 20210801_kanji_05.png に向かって、(つえ)くらいの長さの(ほこ)を持ち大声をかける様「20210801_kanji_06.png」、悪霊を祓(はら)って病を追い出し、病気が治るとされていました。
 (きず)口を(きよ)めるため酒が使われ、酒が薬の補助(ほじょ)となると、「20210801_kanji_04.png」は巫が酒樽(さかだる)を表す「20210801_kanji_07.png」と変わり、「醫」という文字ができました。
 私たちは、医を「醫」の略字としていますが、兵器(へいき)としての矢を「匸(はこ)」に(おさ)めている形の医とは、元々(こと)なる字である、とされています。
 コロナが早く去ることを祈っています。
(産経国際書会常務理事 眞田朱燕)

20210801_kanji_02.png