2022年8月21日
「単」は身を守る盾
ひとりのことを表す単身や単独などの「単」は旧字を「單」と書き、楕円形の盾()に2本の羽根飾り()がついている形からなり、単は身を守る盾のことでした。盾は古代、軍事や狩猟の両方で使われていたようで、軍事では、「單」(身を守る盾)と、「戈」(ほこ・両刃の刃に柄をつけ攻撃する武具)で「戰」の文字がなりたち、やがて「たたかう」の意味を表すようになりました。
狩猟では、「單」の省略形( + 口)に「犬」(ケモノ)がつき「獸」となり、のちに「狩」のことを表すようになりました。
「単」が1つ・一人などの意味に使われるのは、軍事に関わる考え方からといわれ、軍の一隊を単、3つの単を軍としたことから、一隊のみである事を「単一」というようになったそうです。
(産経国際書会常務理事 眞田朱燕)
前の記事 : 襟元から鳥(隹)が飛び立つ「奮」
次の記事 : 「度」は席(むしろ)を手で広げ長さをはかること