2022年11月13日
水の流れが枝分かれの『派』、川のように体を流れる血の『脈』
脈々と続く、生け花、お茶や書道等の流派で『○○流』って聞くよね。今日は『派』『脈』を見るよ。『派』は水を表す「氵」と、音を表す「」の組み合わせ。元字の「」(金文)は、前回の『永』の元字「」(金文)を裏返した形だよ。『永』は川が合流する意味だったね。用水路での分流もあり、分かれて流れる川を表すのが「」なんだ。後に左側が水の「氵」、右側を水が分流する形の「」として「派生・流派・派出所・派遣・派閥」などと使われるよ。『脈』は水流が幾筋にも分岐する形の「」に「体の一部」を指す「月」を添え、体内を細分して流れる血管・血筋の意味になり、「脈拍・動脈・山脈・人脈」と使われる。因みに水の勢いが永く下流に及ぶことは「漾」。今回は、派手に脈絡明快な説明だったかな?
(産経国際書会副理事長 勝田晃拓)
前の記事 : 流れが絶えることなく続く『永』、水の中をわたる『泳』
次の記事 : 「徒」は、従(したが)う仲間の意味