2024年6月 2日
「探」の成り立ちに2説?
皆さんの学校の授業には「探究」の学習がありますね。今回は「探」について見ていきましょう。
「探」の成り立ちには大きく2つの説があります。まず一説として、漢字を分解すると「扌(手)+ / (穴+又+火)/ 」となり、「穴の中で火を頼りに探す様子」を表しています。なお、探の中の「木」は火の変形で「たいまつ」を表しています。
もう一説として「探」が「手と子宮」から成り立っているという説です。扌は手、は子宮で、出産の様子を表したとされています。
いつまでも探求心は持ち続けたいものですね!
(産経国際書会専管理事 鈴木暁昇)
前の記事 : 霊力持つ玉の光が放射した形「場」
次の記事 : 鬼を正面から見た形!?